運営方針
適正な運営を確保するために人員及び管理運営に関する事項を定め、当センターの医師、理学療法士、作業療法士、歯科衛生士、看護職員及び介護職員が、主治医に通所リハビリテーション及び介護予防通所予防リハビリの必要性を認められた要介護者等状態にある高齢者に対し、要介護等状態に陥ることを防ぐため、適正な指定通所リハビリ及び介護予防リハビリテーションを提供することを目的とする。
運営特徴
①近藤デイケアでは、近隣のスーパー、ショップ等の立地条件にめぐまれています。通常のリハは勿論のこと、この立地条件を利用し、ケアプランに沿って理学療法士指導のもと、屋外リハ(生活リハビリ)の機能訓練等も行います。 ②施設横に小さいながら菜園を設置し、リハビリの一環として野菜などを収穫します。また収穫した野菜等を近隣の方々にプレゼント配布します。喜んで頂く事で、利用者様の楽しみにつなげていきます。農業大学出の職員が対応し、安全に努めてまいります。
※近藤デイケアでは、アンケートを定期的に行い、利用者のニーズに沿った事業所を目指しています。年数回のイベントの楽しみもありますが、私たちは、毎月、毎回の楽しみを得ていただけるようなデイケアを目指しています。