運営方針
1.介護の基本は、利用者の尊厳の保持です。
人権を守り、健全で安らかな生活を提供するよう努めます。
2.利用者の生活を活性化し、生きがいをもって生活してもらうために、季節に応じた行事や趣味活動、
レクリエーション活動を積極的に行います。
3.認知症進行防止と寝たきり防止を図るため、日中はできるだけベッドから離れた生活を支援するよう援助します。
4.時間から時間に追われる介護ではなく、利用者のペースに合わせた利用者本位の介護に努めます。
5.食事は、嗜好と栄養のバランスを考慮しながら季節感を盛り込んだ行事食を取り入れ、楽しく家庭的な雰囲気の中で提供できるように努めます。
6.疾病を持つ利用者に対しては医療機関と連携しながら身体状況の観察・把握に努め、医療に万全を期していきます。
7.職員は、常に福祉施設職員としての使命・役割を自覚し、高齢者が地域社会において可能な限り健康で活力のある生活を営むことができるよう支援していきます。
8.サービスの向上に努めます。このための人材の育成に努めていきます。
運営特徴
施設内床面の段差なし、廊下等手すり設置、浮き床式構造など。