運営方針
事業は、利用者についてその居宅において、又はサービスの拠点に通わせ、若しくは短期間宿泊させ、家庭的な環境と地域住民との交流の下で利用者の心身の特性を踏まえ、利用者が可能な限りその居宅において、介護状態の維持若しくは改善を図り、自立した日常生活を営むことができるよう、入浴、排泄、食事等の介護、その他の生活全般にわたる援助を家族と協働で行います。利用者の心身機能の維持回復を図り、もって利用者の生活機能の維持向上を目指し、日常生活上の世話及び機能訓練を行い個別性に配慮した運営を行う。
2 事業の実施に当たっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
運営特徴
車を降りた玄関からホーム内はバリアフリーになっており、手摺やカウンターがあり伝え歩きができる。
畳コーナーはあえて段差をつくり、手摺や階段で安全に配慮しながら在宅での段差に対応できるようになっている。