運営方針
利用者の心身の状況、その置かれている環境等に応じて、被保険者の選択に基づき、適切な保健医療サービス及び福祉サービスが、多様な事業者から、総合的かつ効果的に提供されるよう配慮して行う。利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立って、利用者に提供される居宅サービス等が特定の種類または特定の居宅サービス事業者に不当に偏することのないよう、公平中立に行う。事業の運営にあたっては、在宅介護支援センター、他の居宅介護支援事業者、介護保険施設等との連携に努める。
運営特徴
H14.6.1より津名病院居宅介護支援センターとして運営しておりましたが、H18.4.1より介護老人保健施設津名白寿苑内に移転し、津名白寿苑居宅介護支援センターとして出発しております。以前は津名白寿苑の介護福祉士として勤務しておりました。介護支援専門員3.5名(1名は管理者と兼務)で業務を行っております。H21.4より主任ケアマネを配置して、特定事業所加算Ⅱを取得しています。H27.4より淡路白寿苑居宅介護支援センターとして、特定事業所Ⅲを取得し、3名で業務を行っています。利用者様、ご家族様の話をじっくり聞かせていただいた上で介護保険制度を説明して、住環境を整えながら心身の状態に応じた介護サービスの提供をしていきます。施設への入所を希望される時は施設の紹介、在宅復帰される時は安心して在宅生活が送れるよう支援していきます。また、当事業所・サービス提供事業所に対してご意見・改善すべき点がありましたら、いつでもご遠慮なくご相談下さい。