運営方針
当事業所は、居宅やその他の居宅において日常生活を営むために必要な保健医療サービス又は福祉サービスの適切な利用等が出来るよう、利用者・家族の依頼を受けて、その心身の状況、置かれている環境、利用者・家族の希望等を勘案し、公正・中立な立場で利用する指定居宅介護サービス等の種類・内容・担当する者等を定めた計画を作成します。
また、作成した計画に基づくサービスの提供が確実に行われるように、指定居宅サービス事業者等との連絡調整などの便宜を行い、利用者が介護保険施設への入所を要する場合は、介護保険施設への紹介を行います。
運営特徴
当事業所は、居宅サービス計画ガイドラインにオリジナルなものを加えたアセスメント用紙を使用し、利用者の身体機能的側面、心理的側面、社会的側面をよく理解し、利用者の生活を把握し、居宅サービス計画の作成から居宅サービス事業者によるサービスの提供まで円滑で即応性の高いサービス提供が出来るようにします。
また、このアセスメント方式は、利用者が生活していく上での困っていることを、介護支援専門員と一緒に探していくという、コミュニケーションを重視した内容となっています。
障害福祉分野から誕生した法人として、障害や疾病の特性という側面からも利用者の生活を捉え権利を護り、地域や社会の中での暮らしを応援します。