運営方針
1. 利用者様のアセスメント結果と利用者自身の選択に基づいて、適切な介護サービスが様々な事業所から総合的・効率的に提供されるように支援します 更に、医療との連携を密にすることを原則とします。
2.サービスの提供にあたっては、利用者様の意志と人格を尊重することにより、常に利用者様の立場に立つとともに、提供されるサービスが特定の事業所に偏ることなく、公正中立になることを原則といたします。
3.サービス提供は、利用者様の心身の状態が改善すること、悪化しないこと、また、予防することの観点において行います。
4.利用者様の生活の全体的な支援となるように、居宅介護計画の作成後においても、利用者・家族、サービス事業所との継続した関係性を築き、サービス実施状況の把握を行います。また、心身状態の変化に応じて、居宅介護計画を随時見直しを行います。
運営特徴
事業所の基本理念に「人の心と笑顔をつなげる」と掲げたとおり、利用者が地域でその人らしい暮らしが送れるように支援させていただいています。介護保険サービスだけでなく、地域住民の協力や介護保険外のサービスの必要性を常に行政と話し合いながら、地域包括ケアシステムの構築に専門的な立場からたずさわっています。また、医療との連携の為に受診や往診の立会いを適宜実施し、情報の共有を行うと共にサービス担当者会議等で事業所との連携を図りながら、利用者を取り巻く関係者が統一した意識の中で、自立支援、利用者の意向に沿うケアが提供できるようにマネジメントをしています。