運営方針
①介護支援専門員は在宅の要援護高齢者・要援護となる
おそれのある高齢者もしくはその家族に対し、
在宅介護に関する相談に応じる。
②介護支援専門員は在宅の要援護高齢者・要援護となる
おそれのある高齢者もしくはその家族に対し、
その対象者が可能な限り居宅において、有する能力に
応じ自立した日常生活を営むことができるよう、
対象者の立場に立ったサービス計画を策定するものと
する。
③サービス計画策定にあたっては、利用者の意思及び
人格を尊重し利用者の選択に基づき適切なサービスが、
提供されるよう策定する。
④サービス計画策定にあたっては、行政・地域の福祉・
保健・医療機関と綿密な連携を図り、総合的且つ
効率的にサービスが提供されるよう策定する。
⑤要援護高齢者やその家族が持つ複数の要望と
福祉サービス資源を結びつけ、要援護高齢者の
生活の質を高める。
⑥計画に基づく介護サービスの提供が確保されるよう
サービス事業者との連絡調整、その他の便宜の
提供等を行う。
運営特徴
当事業所は、特別養護老人ホームに併設されており、看護師、管理栄養士等の専門職のスタッフと連携がはかりやすい環境にあります。