運営方針
要介護者やその家族からの相談に応じ、置かれている心身の状況や環境に応じて居宅サービスが適切に利用できるよう、各サービス事業所や施設等との連絡調整や、その他便宜の提供を行うことを目的とする。その内容は、要介護状態となった利用者が可能な限り居宅において自立した日常生活を営むことができるよう配慮するものであり、利用者自らの選択に基づいて適切な介護・医療・福祉サービスが、多様な事業所から総合的かつ効率的に提供されるよう支援を行うものとする。
運営特徴
超高齢化社会の到来が予測される今、ケアマネジメントには高い専門性が求められています。当事業所では各々の介護支援専門員が、ご利用者の身体的・心理的・社会的側面を十分把握した上で、総合的に問題を捉えて解決していくことを目標としています。そのため事業所内での意見交換はもとより、他事業所からの情報収集等も積極的に行っております。常に誠実な対応を心がけ、解決すべき一つ一つの問題をご利用者やご家族の立場に立って考え、誠心誠意で取り組んでいきたいと思います。また、医療との連携も密に図り、「慣れ親しんだ我が家」で最期の時を迎えるターミナルケア等のケースについても継続的に取り組んでおります。