運営方針
①要介護状態となった場合においても、その利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう配慮してサービスを提供します。②利用者の心身の状況、その置かれている環境等に応じて、利用者の選択に基づき、適切な保健医療サービス及び福祉サービスを適切に利用できるよう、利用者からの依頼を受けて、利用する指定居宅サービス等の種類や内容等を定めた居宅サービス計画を作成します。③利用者が介護保険施設への入所を容する場合には、介護保険施設の紹介その他必要な情報の提供を行います。⑤指定居宅介護支援の提供に当たっては、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立って、利用者に提供される居宅サービス計画が特定の種類又は特定の居宅サービス事業者に不当に偏することのないように、公正中立に行います。
運営特徴
地域の「住み慣れた環境」での暮らしを最大限続けていただくために、利用者の心身の状況や環境等に応じて、利用できるサービスやプランを提案します。その人らしい生活を安心して送れるように、地域・社会資源と連携をとり、心身機能の維持向上、社会交流、家族の介護負担軽減を図りながらサービス提供に努めています。