運営方針
利用者が有する能力に応じ自立した日常生活を営まれるよう配慮して行います。また心身の状況、置かれている環境等に応じて、本人の選択に基づき、適切な保健医療サービス及び福祉サービスが、総合的かつ効果的に提供されるよう配慮します。居宅サービス計画の作成に当たっては、利用者の意思及び人格を尊重し、特定の事業者に偏ることなく公正中立に行います。
運営特徴
利用者や家族の思いを尊重しながら、居宅でその人らしく生活できるような支援を心がけています。そのためには医療、サービス事業所との連携を密に行ったり、困難ケースの場合は、スタッフ間や包括支援センターなどと検討し、よりよい援助となるよう努めています。また同じフロアに社会福祉協議会があり、必要に応じて介護保険外のサービスや包括的な支援を早急に調整できます。一方スタッフの資質の向上図るため、研修にも積極的に参加するようにしています。