運営方針
利用者の認知症状の進行を緩和し、安心して日常生活が送ることができるよう、利用者の心身の状況を踏まえて妥当適切に行います。また、利用者がそれぞれの役割を持って家庭的な環境の下で日常生活を送ることができるように配慮します。指定認知症対応型共同生活介護の提供にあたっては、認知症対応型共同生活介護計画に基づき、漫然かつ画一的なものとならないように配慮します。当該利用者または他の利用者等の生命または身体を保護するため、緊急やむを得ない場合を除き、身体的拘束、その他利用者の行動を制限しません
運営特徴
地域の中で健やかで、心豊かに、自分らしくを理念とし、家庭的な雰囲気を第一に考え、掃除や炊事、洗濯等を入居者様個々の能力に応じ役割を持っていただくことで日々の機能訓練ともなっております。入居者様本位を基本に、できることは自分で行っていただき、さらにできることを増やしていけるよう働きかけ、また、やま棟とかわ棟の方々が毎日ふれあえる環境にあり、楽しんでもらい日常生活の中で楽しみと笑いをより多く持てるように努めています。ホーム内のイベントについては、毎月、季節の花々や行事等の貼り絵を入居者様と一緒に作ったり、誕生会を実施しております。また幼稚園や隣接する施設の夏祭り等のイベントにも参加し、地域社会とふれあう機会を持つようにしております。