運営方針
事業の目的
認知症によって自立した生活が困難になった利用者に対して、家庭的な環境のもとで、食事、排泄、入浴等の日常生活の世話及び日常生活の中での心身の機能訓練を行うことにより、安心と尊厳のある生活を、利用者がその有する能力に応じ可能な限り自立していとなむ事が出来るように支援することを目的とする。
運営の方針
・利用者の人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めると共に、個別の介護計画を作成することにより、利用者が必要とする適切なサービスを提供する。
・利用者及び家族に対し、サービス内容及び提供方法についてわかりやすく説明する。
・適切な介護技術を持ってサービス提供する。
・常に提供したサービスの質の管理、評価を行う。
運営特徴
地域の人たちとの交流もあり、ボランティアを積極的に受け入れている。特に近隣とのお付き合いを大切にしている地区である。
広いし基地内には菜園もあり、野菜作りを通して季節の移り変わりを感じ、ゆったりした生活を送る事が出来る。
近隣の福祉施設とは行事を通じて交流を行っている。