運営方針
認知症対応型共同生活介護事業の適正な運営を確保するために、人員及び管理運営に関する事項を定め、事業所の従業員が、認知症の状態にある要介護高齢者様に対し、適正な認知症対応型共同生活介護を提供することを目的とする。ターミナルケア対象施設。
1,利用者様の意思及び人格を尊重して、常に利用者様の立場に立ったサービスの提供に努める。
2,利用者様が自立した日常生活を営むことが出来るよう、家庭的な環境のもとで介護計画に基き、入浴、排泄、食事等
の介護その他の日常生活における世話及び機能訓練を行う。
3,利用者様の家族や地域との結びつきを重視し各関係機関との綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努める。
4,事業の運営にあたっては、安定的かつ継続的な事業運営に努める。
運営特徴
季節感を感じられる行事の開催や、地域住民の方やご家族が参加出来るイベントを実施しております。また、地域で開催される行事にも入居者と共に参加しております。
市役所と連携し介護相談活動の実施。また、連絡会への参加によりサービスの質を向上させている。
パーソンセンタードケアの追求。全ての環境を整え認知症高齢者様に最期までケアに当たっている。
運営推進会議を通じて、地域包括支援センター・町内会・ご家族との緊密な連携を図っております。