運営方針
事業所は要介護状態と認定された利用者に対し、介護保険法令の趣旨に従って、事業所の職員が利用者の社会的孤立感の解消、及び、身体の機能の維持・回復を図るため、要介護の認知症利用者に対し適切な共同生活介護を提供することを目的とする。事業所の職員は、利用者の自己決定権を尊重し、利用者が生活の主体となりその人らしく生活していけるよう、できる限り利用者の希望や要望を取り入れたケアを実施する。又、利用者と共に各種行事や趣味活動に取り組み、毎日の生活の中で生きがい作りができるよう楽しい憩いの場作りをする。
運営特徴
家族や地域住民の方との連携はもちろんのこと、職員に看護師を雇用し、医師との連携を密接にして、以前より「看取り」までできるレベルの高い介護と看護を目指して実践しているホームです。在宅では介護が難しくなられたお年寄りの皆様や、身寄りが無く独居が困難になられた方、ターミナル期に入られた方や生活保護の方などに、暖かく家庭的な雰囲気の中での介護を、専門の看護師や介護士がお世話させていただくことでの安心を付加させた先進的なホームです。また2ヶ月に1回、ドッグセラピーを開催しており、利用者様が楽しんでいただけるような取り組みも行っています。