運営方針
・事業所の介護職員等は、要介護者であって認知症の状態にあるものに対し、指定認知症共同生活介護計画に基づき、共同生活住居 において、家庭的な環境の下で、入浴、排泄、食事等の介護その他の日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者が その有する介護その他の日常生活を営むことができるように援助を行う。
・事業の実施に当たっては、関係市町村、地域の保険、医療、福祉サービスと綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努める ものとする。
運営特徴
・利用者の認知度の把握をし、その有する能力を十分引き出し生活の支援をします。
・利用者の生活暦・ライフスタイルを大切にし、ひとり、ひとりがその人らしく暮らせるよう支援します。
・ユニットの利用者同士や職員がひとつになっって生活ができるように、友愛の気持ちを引き出せるよう接していきます
・利用者の家族と信頼関係を結び、事業所と家族の双方で利用者を支援していきます。
・地域包括支援センターを拠点とした地域福祉を担う一員として情報交換をおこない、また地域の活動に積極的に関わっていきます