運営方針
1・利用者が生活の主体として生活することで個々に残された残存機能を最大に活かす為に、その機能を活用できるサービスを提供する。
2・個人の尊厳が保たれ、その人らしい生活を展開できる家庭的な環境を整える事により、穏やかで安らぎのある暮らしを提供する。
3・利用者又はその家族に対し、サービスの提供方法について理解しやすいように説明を行い連携を図る。
4・地域や自然を活かし、外に開かれた開放感を提供することで、利用者が地域との結びついた生活を送れる環境作りに努めます。
5・利用者の生命または身体を確保する為、緊急やむ得ない場合を除き、身体拘束その他利用者の行動を制限する行為を行わない。6・介護計画に伴うサービス目標の管理、評価を行う。
運営特徴
散歩やドライブ等にて四季を感じていただくと共に、住み慣れた地域環境に触れる事で認知症の進行を緩和するよう支援する。散歩は毎日の日課とし、ドライブ等は、月2回行えるよう支援。