運営方針
認知症症状のあるお年寄りに、普通に生活することを通してそれぞれに持っている忘れかけた能力を十分に発揮してもらうことにより、自分らしさを取り戻すことを目的とし、家庭的な環境のもとで、入浴、排泄、食事等の介護その他日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者がその有する能力に応じて自立した日常生活が営め、「ゆっくり」「いっしょに」「楽しみながら」一人一人のその人らしさを大切にした生活が送れるように努める。
運営特徴
グループホームほたるの里での一日の生活は、お一人おひとりのペースに合わせた生活を大切にしているため、一日のスケジュールや行事などは特に定めていません。日々の過ごし方は個人の自由にまかせ、ゆとりと楽しみのある生活を目標としています。また、地域行事への参加やボランティアの訪問、車での外出など、社会参加の機会を多く持てるように努めているだけでなく、デイサービスセンター菖蒲苑との施設間交流や共同での行事などを通してふれあいの場を設けるなどの支援及び協力が行われています。その他にも訪問看護ステーションや三森循環器科・呼吸器科病院との24時間体制での連携から、日頃の健康管理や病気発症時の素早い対応、緊急時の対処に至るまで万全を期し、安心した生活が送れるような心配りがなされ、心穏やかで安らかに暮らして頂けくことができるように配慮しております。