グループホーム ひねもす

運営方針

1.認知症対応型生活介護は利用者の認知症の進行を緩和し安心して日常生活を送ることが出来るよう、利用者の心身の状況を踏まえ適切に行わなければならない。 2.利用者の人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めるとともに、個別の介護計画を作成することにより、利用者が必要とする適切なサービスを提供する。 3.利用者及びその家族に対し、サービス内容及び提供方法についてわかりやすく説明する。 4.地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い、西予市、居宅介護支援事業者、他の居宅サービス事業者、介護保険施設その他の保健医療サービスまたは福祉サービスを提供する者との綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努める。

運営特徴

1入浴の介助 1週間に2回以上、入浴または清拭を行います。

2排泄の介助 利用者の心身の状況に応じて、おむつ交換、トイレ誘導等必要な介助を行います。

3食事の提供及び介助 利用者の嗜好や身体等の状況に応じた食事を適時適温で、心身の状況に応じて必要な食事介助を行います。また、献立表により、栄養と利用者の心身の状況に配したバラエティーに富んだ食事を提供します。

4着替えの介助 寝たきり防止のためできる限り離床に配慮します。生活のリズムを考えて、毎朝夕の着替えを行うよう配慮します。 個人としての尊厳に配慮し、適切な整容が行われるよう援助します。

5健康管理 緊急等必要な場合には主治医あるいは協力医療機関に責任をもって引継ぎします。

利用者が医療機関に通院する場合には、その介添えについてできるだけ配慮します。

6相談及び援助 常に利用者の心身の状況及びその置かれている環境等の把握に努め、利用者またはその家族に対し、適切に相談に応じるとともに、必要な助言、援助を行います。

7社会生活上の便宜の提供 利用者が日常生活を営む上で、必要な行政機関に対する手続等にについて、利用者またはその家族が行うことが困難である場合には、利用者またはその家族の同意を得て、代わって行います。

サビース開始日 2013年10月01日
事業所番号 事業所番号非表示
所在地 〒797-0015
愛媛県西予市宇和町卯之町五丁目1番地4 
アクセス ①JR四国卯之町駅下車、宇和島方面へ徒歩15分(タクシーで5分)
②高速道路西予宇和インターへ降り、車で2分

詳細情報

詳細情報取得中・・・