運営方針
①家庭的な環境と地域住民との交流のもとで、入浴・排泄・食事などの介護、相談・援助、社会生活上の便宜の供与、その他の日常生活上の援助、機能訓練、健康管理及び療養上の援助を行う。これにより入居者がその有する能力に応じ、自立した生活を営むことができることを目指す。
②入居者の意思及び人格を尊重し、常に入居者の立場に立って指定認知症対応型共同生活介護サービス及び指定介護予防認知症対応型生活介護サービスを提供するように努める。
③明るく家庭的な雰囲気のもと、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行い関係市町村・他の居宅介護支援事業者・居宅サービス事業者・介護保険施設及び福祉サービスの提供者との密な連携に努める
運営特徴
・地域交流スペースを併設し、孤立したグループホームにならないよう外部の方との交流ができるように配慮している
・浴室には機械浴を設置し、身体機能が思うようにならなくなっても安心して浴槽に入ることができる様になっている
・機能訓練を考慮したレクレーションや体操を定期的に行うことにより、楽しみながら身体機能の維持・向上が図れるよう努めている
・1階テラスにて外気浴や食事が楽しんでいただける