運営方針
認知症の症状によって自立した生活が困難になった利用者に対して、家庭的な環境と地域住民との交流のもとで、心身の特性を踏まえ、尊厳ある自立した日常生活を営むことができるよう、入浴、排せつ、食事等の介護その他の日常生活上の世話及び機能訓練等必要な援助を行う。
運営特徴
当事業所は、北茨城市内初の複合型介護施設内にあり、当事業所の他、通所介護、認知症対応型通所介護、小規模多機能型居宅介護、居宅介護支援のサービスを提供しています。また、地域の住民の方が気軽に集えるカフェや職員のための託児所を設置しており、一人の人の誕生から看取りまで、利用する方のライフスタイルに合わせてサービスの形態を変え、提供する事が可能です。このような複合型施設にあって、当事業所では、最期のときまであなたらしく、を叶えられるよう、支援してまいります。