運営方針
共同生活住居において、家庭的な環境の下で、入浴、排泄、食事等の介護その他の日常生活上の世話及び機能訓練により、利用者の有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるようにする。また、関係市町村・地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り総合的なサービスの提供に努めるものとする。
運営特徴
緑あふれる山々や眼下に広がる素晴らしい景観で、近隣との触れ合いを大切にし、穏やかで落ち着いた生活を提供しています。毎月の便りでは、写真を中心に日常生活の様子を届けています。食事は、栄養士による献立と手作りの料理で高齢者にとって適量で食べやすく工夫しています。介護従業者は、法人全体の勉強会や他施設との相互研修や交流を図る事で、医療や介護、福祉について学習をしています。介護計画は、担当者が立てカンファレンスで検討し家族の意見を聞き、具体的に説明の上、了解を得てケアプラン作成。職員間で共有し、これらを基にサービスの質の向上に活かすよう努めています。