運営方針
要介護者および要支援2であって認知症であるご入居者に対して、家庭的な環境の下で入浴、排泄、食事等の介護その他の日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、ご入居が有する能力に応じた自立した日常生活を営むことができるようにサービスを提供する。
一人ひとりの人格及びプライバシーを尊重し、それぞれの役割を持って家庭的な環境の下で日常生活送ることができるよう配慮してサービスを行う。
認知症対応型共同生活介護計画・介護予防認知症対応型共同生活介護計画に基づき、漫然かつ画一的なものにならないよう配慮してサービスを行う。
サービスの実施に当たっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービス事業者、地域住民及びそのボランティア活動等との連携協力を行う等、地域との交流に努めるものとする。
ご入居者または他の入所しているご入居者の生命または身体の保護のため緊急もしくはやむを得ない場合を除き、身体的拘束その他ご入居者の行動制限を行わない。
自ら提供するサービスの質の評価を行うとともに、定期的に第三者機関による評価を受けて、常にその改善を図る。
運営特徴
立地環境が良く、大きな公園や総合福祉センター等が近くにあり、日常的に外出支援を行える環境にあります。年間行事の充実を図っており、その一貫として日帰りバス旅行も実施しています。地域交流の一環として近隣保育園とのふれあいを定期的に行っています。個別ケアの充実を図り、外食や買い物、地域の行事への参加など馴染みの場所への外出支援をタクシーを利用して積極的に行っています。ご入居者の有する能力が最大限発揮でき、生活意欲が引き出せるよう、ご入居者の趣味・嗜好に応じて多様なプログラムを取入れています。