運営方針
地域の要介護・要支援状態にある認知症高齢者に対し、少人数の共同生活の場と日常生活の個別援助を提供し、認知症の進行を穏やかにしながら、家庭的な環境下で尊厳を保持できるよう、以下の通りサービスの提供を致します。
(1)介護保険法並びに関係する省令、告示の趣旨・内容に沿ったものとします。
(2)ご利用者の心身の状況を踏まえ、適切に介護サービスを提供します。
(3)ご利用者がそれぞれの役割を持って家庭的な環境のもと、生活できるよう配慮します。
(4)介護の提供にあたっては、懇切丁寧を旨とし、ご利用者及びご家族に対しご理解しやすいように説明をします。
(5)緊急やむを得ない場合を除き、身体拘束その他ご利用者の行動を制限する行為を行わないものとします。
(6)常に提供した介護サービスの評価をし、その改善を図ります。
運営特徴
ご入居者様が一人ぼっちにならないように職員が係わりを保ち、穏やかな毎日の生活実現に努めています。又、地域密着型の特徴を活かし、地域の学校の運動会、敬老会等、地域住民との交流を図っています。医療機関との連携は密にとっており、協力医の月2回の往診の他、緊急時の通院及び電話での医療機関への相談も迅速にできる体制を整えています。