運営方針
1.介護保険法に基づき、地域密着型サービスとして認知症の高齢者が可能な限り自宅の近くで24時間、365日、家庭的な環境の中で共同生活ができる。
2.入居者の方々の尊厳を尊重し、入浴・排泄・食事等の介護、その他の日常生活上の世話及び生活リハビリを行うことにより、入居者がその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるような体制をつくる。
3.地域福祉に必要な資源として、このサービスを必要とされる市民に空床を作ることなく円滑に事業を行う。
4.地域住民との交流のもとで、地域のほかの社会資源との連携を図り、より良いまちづくりのための発信基地となる。
運営特徴
適切なケアプランの元、的確な支援を行うことでQOLを保ち『その人らしさ』や『質の高い生活』『人間の尊厳』を守ります。そのためにのケアスタッフのサービスの質の確保、向上を目指します。