運営方針
1、事業所において提供する指定認知症対応型共同生活介護及び指定介護予防認知症対応型共同生活介護(以下「指定介護サービス」という。)は、介護保険法並びに介護保険法に関係する厚生労働省令告示の趣旨及び内容に沿ったものとする。
2、利用者の認知症の症状の進行を緩和し、安心して日常生活を送ることが出来るよう、利用者の心身の状態を踏まえ、妥当適切な援助・支援を行うこととする。
3、利用者がそれぞれの役割を持って家庭的な環境の下で日常生活を送ることが出来るよう配慮し、援助・支援を行うこととする。
4、認知症対応型共同生活介護計画及び介護予防認知症対応型共同生活介護計画(以下「介護計画」という。)は、漫然かつかつ画一的なものにならないよう配慮し、援助・支援を行うこととする。
5、介護従事者は指定介護サービスの提供に当たっては、懇切丁寧を旨とし、利用者又はその家族に対し、サービスの提供方法について、理解しやすいように説明を行うこととする。
6、介護従事者は、自らその提供する指定介護サービスの質の評価を行い、常にその改善をを図るよう努力することとする。
7、事業所においては、夜間ケア計画を作成すると共に、その作成された計画に基づき利用者に対し夜間ケアを行うものとする。
運営特徴
「尊厳」のもと、お一人お一人の個性を尊重した支援を目指し「目配り、気配り、心配り」をモットーに入居者様が、毎日の生活に充実感を感じて頂き、このホームを「自分自身の居場所」として頂けるようサポートして行きたいと思います。職員自ら創意工夫し安全や衛生面に配慮しながら入居者様の日常生活及び人生経験を重んじ、笑顔の絶えない「わが家」のような暮らしをサポートして行きたいと思います。入居者様の生活スタイルに合わせ、地域との交流を行い、自立支援の為の介護を提供していきます。