運営方針
住み慣れた地域での生活が継続できるよう、ご利用される方々一人ひとりの人格を尊重し、家庭的な環境の下で地域との交流や活動への参加を図り、心身の状況、希望、おかれている環境を踏まえながらサービスを提供していきます。
また、質の高いケアが提供できるよう、職員は外部、内部での研修等を行い介護技術の向上に努めるものとします。
医療面については、阿見第一クリニックとの連携体制を確保するとともに、日々の健康管理を行うほか、ご利用中の急変時などについても随時対応していただける体制を確保いたします。
運営特徴
入浴については、利用される方にの心身の状態にもよりますが、身体衛星を考慮したうえで毎日の入浴を勧めております。
また、入浴時間についても午前、午後、夜間などご利用者様のペースで入浴できるように支援しております。
排泄介助については、定時での介助以外にもご利用者様のペースでスムーズな排泄行為が行えるよう支援しております。
介助を行う際には声かけや排泄介助の環境を十分に整え、ご利用者様のプライバシーには最新の注意をはらうようにいたします。
食事については、セレクトメニューや外食ツアーを取り入れ、ご利用者様が「食べたいものが食べられる」ように支援しておりま。
調理についても、ご利用者様が実際に調理場に立ち調理が出来るようにいたしております。