運営方針
1事業の提供に当たっては、認知症の症状によって自立した日常生活が困難となった入居者が家庭的な環境と地域住民との交流のもとで、心身の特性を踏まえ尊厳ある自立した日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活上の世話及び機能訓練等を行うことにより、生活の質を重視した日常生活が継続できるように支援する。
2入居者の認知症状の緩和や悪化の防止に資するよう、その目標を設定し、計画的に行うものとする。
3入居者の意思及び人格を尊重し、常に入居者の立場に立ったサービスの提供に努めるものとする。
4事業の実施に当たっては、関係市町村、連携する介護老人福祉施設や介護老人保健施設、協力医療機関に加え、居宅介護支援事業者、地域包括支援センター、保健医療サービス及び福祉サービスを提供する者、地域住民等との連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
5事業にかかわる法律、省令、通達に基づきサービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準を遵守し、事業所運営を実施するものとする。
運営特徴
入居されても、ご自宅と変わらない生活を営んでいただき、これまでの「つながり」を大切にいたします。また、住み慣れた地域との関わりを継続していただける様、地域交流に積極的に参加できる環境つくりに努めます。