運営方針
・指定認知症対応型共同生活介護及び指定予防認知症対応型共同生活介護の適正な運営を確保するために、人員及び管理運営に関する事項を定め、要介護者であって認知症の状態にある高齢者に共同生活住居において、利用者がその有する能力に応じて自立した日常生活を営むことによって、心身の機能の維持並びに家族の身体及び精神的負担の軽減を図る。
運営特徴
・「5つのゼロ」の取り組み・・・おむつゼロ、骨折ゼロ、胃ろうゼロ、拘束ゼロ、虐待ゼロへの取り組みを実践している。
・「4つの自立支援」の取り組み・・・認知症ケア、リハビリテーション、口腔ケア、看取りケアの中から認知症ケア・リハビリテーション・口腔ケアへの取り組みを実践している。
・その他・・・水分補給・レクリエーション及び趣味活動・外出支援及び地域交流などに取り組んでいる。