運営方針
認知症によって自立した生活が困難になった利用者に対して、家庭的な環境のもとで、地域住民との交流を図りながら、利用者の認知症症状の緩和や悪化の防止を図り、尊厳ある自立した日常生活を営むことができるよう、介護その他必要な援助を行います。
事業に当たっては、居宅介護支援事業者その他保健医療サービス又は福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めるとともに、関係市町村、地域包括支援センターとも連携を図り、総合的なサービスの提供に努めます。
運営特徴
少人数で家庭的な雰囲気を大切にして、趣味やお話し、歌等で一人一人の残存能力を活かし、楽しみや生きがいのある生活をおくって頂ける様、支援しています。