安芸地区医師会福祉用具貸与事業所

運営方針

住み慣れた居宅で可能な限り,持っている能力に応じて,自立した生活を維持・向上できるように,専門相談員は,利用者の心身の状況や希望及び環境を踏まえ,適切な福祉用具を選定します。また,利用者の日常生活上の便宜を図り,介護者の負担の軽減も図るように支援します。

運営特徴

当事業所は、現在福祉用具専門相談員が6名おり、内訳は理学療法士2名、看護師2名、福祉用具専門相談員指定講習の過程の修了者2名となっている。福祉用具専門相談員以外の専門的知識を持っていることから,身体機能評価やリハビリテーションの要素も含めた自立支援を促すサービスが提供できる。また,訪問看護・訪問介護・居宅介護支援事業所が併設されているのでサービス管理面でも綿密な連携が取りやすく日常生活動作及び日常生活活動の改善・維持に福祉用具が効果的に活用されている。特に床ずれに関しては,看護師等と連携をとることにより,レベルに合った床ずれ防止用具を選定・提供し,床ずれ防止はもとより床ずれの早期改善,日常生活活動の早期回復を行っている。

サビース開始日 2000年04月01日
事業所番号 事業所番号非表示
所在地 〒736-0043
安芸郡海田町栄町5-13 
アクセス JR海田市駅より1.5km(徒歩20分) JR海田市駅よりバスで自衛隊前下車20m(徒歩1分)

詳細情報

詳細情報取得中・・・