運営方針
①入居者様の尊厳を保持した特定施設サービス計画に基づいた、入浴、排泄、食事等の介護その他の日常生活上の世話、機能訓練及び療養上の世話を行うことにより、要介護状態となった場合でも、利用者が当該指定特定施設においてその有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように努める。
②入居者様がその人らしく安心・安全に生活できるよう様々なネットワークを利用し、医療、保険、福祉が連続性を持ってオーダーメイドの援助を行う事が出来るよう努める。
③入居者様が積極的に社会に参加し、地域で再び活躍できるよう地域リハビリに目を向け、予防的な援助、要介護度の増大防止に努める。また、地域の資源やボランティア等とも連携を図り地域に開かれた事業としていく。
④入居者様のご家族・関係者の方・地域の方などから信頼を得られるよう、安定かつ継続的な事業運営を行う。
⑤社内、社外での研修を通じて職員の資質向上、同質のサービスを提供することができるよう努める。
⑥各職員が正しい倫理観を持ち、自身の役割・職務を理解した上で、自発的・自立的思考に基づいて業務を行うことができるようにする。
⑦事業所管理者が中心となり、事業所における介護サービスの質の確保・向上に取り組む(事業所管理者を介護サービスの質の確保・向上に係る取組実施担当者とする)。
運営特徴
終の住みかとして、一人一人に最適な生活を提供いたします。
街中の特性を生かし、地域の各種イベント、行事にも積極的に参加し、地元の方々との交流にも力を入れています。