運営方針
運営特徴
●お食事
召し上がる量が維持されているか、体重やお好みに変化がないか、かむ力や飲み込み方などを病棟スタッフ、栄養士で拝見し、その方に合わせたお食事を提供させて頂いております。
食事を通じて 皆さまに楽しく充実した時間と安心できる療養環境をお届けいたしております。
●リハビリテーション
患者様お一人おひとりのお体の状態に合わせて検討・計画された「リハビリ計画」に基づき実施されます。リハビリ室にて定期的な歩行訓練や物理療法を行い、お身体の状態を維持していきます。また必要に応じ、療養室へリハビリ担当者が赴きベッド上でリハビリを行なうなどの個別対応も行なっております。
●入浴は週3回以上
介護員の見守りや介助が必要な方も安心してご入浴できる環境を整えており、清潔保持やリラックスにも効果的です。通常一般病院では週1~2回の入浴ですが、当院では週に3回以上ご入浴いただいており、ご希望の方は体調を見ながら毎日でもご入浴いただくことも可能です。
特別浴も週3回を基準としております。入浴用リフトをベッドのそばまで運ぶことができ、横になった楽な姿勢のまま「移動」「入浴」が可能です。プライバシーを配慮したカプセル仕様の全方向噴霧状シャワー浴は、保温力がある上、他の方が使用済のお湯に触れることがなく衛生的に入浴ができます。浴槽に入るのが難しい方でもストレスのないご入浴ができ、全身の血行促進や心身共にリフレッシュいただくことができます。
●離床
積極的に「ベッド」から離れる生活スタイルを心がけ、患者様の状況に合わせて「離床」を積極的に行なっております。そして離床のリラックス効果は、不穏などにより発生しやすい転倒等の医療事故を大幅に減少させました。ご面会にお越しの際には、お申し出いただければ患者様に合わせた方法(ベッド・車椅子・歩行器)で、離床のご要望にはいかようにも対応させていただいております。どうぞご家族様やお仲間の方々とのんびりお過ごしください。
●行事・レクリエーション
活気のある療養生活をお過ごしいただくために、毎月時節に応じた様々な行事、レクリエーションを企画しております。ご本人様のほかご家族様もお誘いし、ご一緒に楽しい時間をお過ごしいただいております。
その他施設内においては定期的な「映画鑑賞会」「お誕生会」、ラウンジでの「カフェ」、「音楽療法」や「ピアノ演奏会」も実施しております。
・バスレク:桜見物・雪まつり見物・市内ドライブ・昼食付円山動物園バス遠足 等
・季節行事:お正月・節分祭・ひな祭り・夏祭り・敬老会・クリスマス会 等
・病棟レク:映画鑑賞・ちぎり絵・書道・絵手紙 等
●身体拘束(抑制)ゼロ
ご入院・ご入所される環境にご満足いただけるよう身体拘束(抑制)をしない日常生活を提供させていただきます。その方らしさを大切にした看護・介護でお仕えいたしております。