カフェデイサービス筑紫館

運営方針

私達カフェデイサービス筑紫館は何よりもご利用者様を心からおもてなしをし、プロフェッショナルとして介護と高齢期生活への強い思いと技術を持ち、そして大人の自由を尊重したケアを実践してまいります。

運営特徴

自由を大事にした大人の空間でありたい

いつでも自分のことは自分で決めたいもの。大人には皆こだわりがあることを大切にします

大人の居場所として(環境・訓練内容・レクレーション)のありかたを考えます。



食事について

カフェ運営の実績。「カフェ筑紫館」として和洋創作ランチと手作りデザートの腕をふるい楽しい食事を研究してきました。見て食べて食事を楽しんで頂ける工夫をこらします。時にはメニューを一緒に考え、昼食・デザートを楽しく作りましょう!(木・金 機能訓練)



機能訓練について

カフェデイサービス筑紫館では皆様の居住環境と近い環境での各種訓練を行います。 

機能訓練指導員(看護師・あんまマッサージ師)

火曜日・・・情緒安定を目指す。アロマを取り入れた対話(手浴・足浴)とリラクゼーションがもたらす効果・睡眠・食欲・記憶力    マッサージで血流改善・筋肉増強。

水曜日・・・運動法による自動・他動・抵抗運動と動作訓練・起き・立ち上がり等日常生活動作訓練

木曜日・金曜日・・・日常生活に特化した訓練(調理・裁縫・書き物・整理整頓・裁縫・大工仕事等日常生活動作訓練

土曜日・・・マッサージで血流改善・筋肉増強。運動法による自動・他動・抵抗運動と動作訓練・起き・立ち上がり等



ピアノと音楽 (音楽療法とクラフトの融合)

思い出の曲とともに人生を振り返ることも今から作り出す音楽で心身ともに輝く日々を送って頂けるよう音楽をとりいれます。音楽療法といえば、国内ではグループで行う音楽療法(同じ歌を合唱)が主流ですが、カフェデイサービス筑紫館では個人のリクエストを主として演奏・歌う形で進行します。(主体的にご参加頂けるように工夫)

●色には音があります。毎回その日のご気分を色で表現して頂き、お一人お一人の曲を完成させる年間計画

●指1本で連弾し楽しい即興演奏もご体験頂けます(ピアノの経験がなくても演奏も楽しめます)

●四季の歌のカルタ作り

●皆さんと一緒に毎月の歌を選択しましょう(皆で考える楽しみ)

●ジャンルは問いません(クラッシク・ジャズ・歌謡曲なんでもOK)



アニマルセラピーの取り入れ(動物療法)

動物がいるのも自然。動物たちは私たちに安らぎと笑い等想像以上の楽しみと良い刺激をくれます

セラピー犬も利用者様と楽しく過ごします。



静かな隠れ家的な民家改装型デイサービス

50年を超えた庭付きの建物でそれぞれの過ごし方。カフェデイサービス筑紫館では50年や100年を超える古い家具や食器等も歴史とともに大事に使われます。



口腔ケア

看護職員と他職種が協力して口からの健康へのとりくみ。摂食観察指導・発声訓練・声帯・呼吸機能向上トレ。

サビース開始日 2014年09月01日
事業所番号 事業所番号非表示
所在地 〒818-0025
福岡県筑紫野市大字筑紫508番地9 
アクセス 西鉄大牟田線 筑紫駅 より徒歩5分

詳細情報

詳細情報取得中・・・