運営方針
介護保険法令に従い、要介護状態(要支援状態)のご利用者様に対し、適切な地域密着型通所介護(介護予防通所介護)を提供することを目的とします。
要介護状態もしくは要支援状態のご利用者様に可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活が営むことができるよう、さらにご利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能の維持、向上並びにその家族の身体的、精神的負担の軽減を図るために、必要な日常生活上の世話及び機能訓練等の介護その他必要な援助を行います。
運営特徴
ご利用者定員12名に対し、理学療法士・作業療法士を2~3名以上配置し、個別機能訓練の時間を30分程度行っています。
火曜午前の1時間、水曜午後は、言語聴覚士も配置し、身体の個別機能訓練だけでなく、嚥下や言語のリハビリも提供しています。
その他、物理療法や脳トレ、革細工などの作業活動、おやつ作りなども行っています。