運営方針
自立した日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活上の世話及び機能訓練を行ない、心身の機能の維持、家族の身体的及び精神的負担の軽減を図る。
運営特徴
定員15名と少人数制で、家庭的雰囲気を保ちながら、介護予防体操及び様々な趣味活動を行なっております。
レクリエーションは、茶道・絵手紙・習字・短歌・俳句・陶芸・水彩画・ちぎり絵・クラフト・編み物・染物・音楽などの趣味活動から、介護予防の一環として社交ダンス(下肢運動)・銭太鼓(上肢運動)・フラダンス(上肢・下肢運動)・講師による体操教室(上肢・下肢筋力向上)など幅広く行なっております。
下肢トレーニングマシンや天井吊下げ滑車による筋力トレーニング、あん摩マッサージなどによる機能訓練も実施しております。
年間行事として、茶道初釜(1月)年に数回オペラや二胡コンサート、プロの方々によるクリスマスコンサートを行なっております。