運営方針
指定通所介護の提供にあたっては、事業所の⽣活相談員等は、要介護者の⼼⾝の特性を踏まえて、その有する能⼒に応じ⾃⽴した⽇常⽣活を営むことができるよう、必要な⽇常⽣活上の世話及び機能訓練の援助を⾏うことによって、利⽤者の社会的孤⽴感の解消及び⼼⾝機能の維持並びに利⽤者の家族の⾝体的及び精神的負担の軽減を図る。
指定介護予防通所介護の提供にあたっては、事業所の⽣活相談員等は、要⽀援者が可能な限りその居宅において、⾃⽴した⽇常⽣活を営むことができるよう、必要な⽇常⽣活上の⽀援及び機能訓練を⾏うことにより、利⽤者の⼼⾝機能の維持回復を図り、もって利⽤者の⽣活機能の維持⼜は向上を⽬指すものとする。
事業の実施に当たっては、関係市町村、地域包括⽀援センター、居宅介護⽀援事業者、地域の保健・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとする。
運営特徴
ささえ愛・ふれ愛・たすけ愛・・・多くの愛で溢れる小さな家
個々の身体機能・趣味等に合わせた幅広いサービスの提供を心掛けています。年間イベントも盛り沢山!春の花見にはじまり夏は回転寿司、秋は屋外でのバーベキューに冬は屋内でのクリスマス会など、利用者の皆様にお楽しみいただけるような行事をご用意しております。心身に良いことを追及し、日々のレクリエーションやイベント・行事を通じ、日頃の運動不足やストレスの解消など、いつまでも在宅でお元気にお過ごしいただけるような介護サービスを提供させていただきます。
また当事業所の御利用者様の活動では、“役立つ物をつくる”というコンセプトでご活躍いただくことが多いです。
雑巾縫いやレクリエーションで使用するお手玉などのお裁縫、利用者のみなさんに使っていただく整理箱作り、種まきに草取り、また昔ながらの食材を使った調理やおやつ作りに挑戦する等、ご利用者の皆様には人様のお役に立てることでイキイキとご活躍いただいております。