運営方針
1.要介護の状態の高齢者に対して、その要介護状態者の有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができることを目的として、必要な日常生活上の世話(口腔機能の向上を含む)及び機能訓練を行う指定通所介護を提供することにより、利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能の向上を図るとともに、その家族の身体的及び精神的負担の軽減を図る。2.事業の実施にあたっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービスと綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努める。
運営特徴
15名という少人数の利用定員とセンター内に厨房が設置されているため、利用者さんの嗜好の違いに個別に対応でき、職員と一緒に楽しく食事を摂る事ができます。また、郷土料理もふんだんに献立に取り入れています。お風呂も広くゆったりと入ることができます。敬老会、クリスマス会などの行事では、地元の保育園児のお遊戯を見たり、小中学生、ボランティアグループとの交流を図り、楽しいひと時を過ごしていただいております。利用される方に外出の楽しみや、利用者さん同士及び職員とのふれあいを感じてもらい、家庭的な雰囲気の中で過ごせるような施設作りを心がけ、『やさしい手とやさしいまごころ』を念頭に、利用者の方が一日を充実して過ごせるよう援助させていただいております。