桜坂サロン

運営方針

介護保険制度の主旨に沿って、健康維持と自立支援を大切にした運営方針です。少人数制ですので、本人のこだわりや希望にはできるだけ沿って支援しています。一人一人の方の全ての言動にはその人なりの理由や思いがあります。その思いに近づけるように努力しております。本人の心情や心理面を重視した説明や声掛けを行うように心がけています。初めてお出かけするサービスを利用される方が気軽に楽しく利用できるように利用時間は5時間の短めにしています。楽しく参加できる運動や近隣の散歩、買い物や外食等の外出サービスを通して、介護を受けていることに抵抗感がないように配慮して、自然体で体を動かせるように支援しています。又体調の異変や病気の悪化を防ぐ為に、面談や観察、予防的サービスの提供を心がけています。ご本人には、説明と同意を得てから支援することを大切にしています。心配される方等には、体験や見学利用開始前でも自宅に訪問して、事前説明やアプローチをすることで、安心して足を運べるように支援しています。初めて介護サービスを利用されるご本人にとっては、必要なサービスでありながらも、不安や抵抗感が多いためサービスにつながらなかった介護支援専門員の経験をもとに運営しています。

運営特徴

自立支援を重視したプログラムになっております。役に立ちたいとの思いを大切にして、自分達の使用するランチョンマット作り等簡単な手作業があります。(強制ではありません)食事前の準備、片づけ、茶碗洗い、洗濯物干しや洗濯物たたみ等もお願いしています。

天候の良い日は毎回散歩に出かけています。山並みを見てお話ししながら歩きます。天候の悪い日は室内で楽しく笑いながら参加できる運動プログラムを実施しています。一人暮らしの方には朝に準備が整えられるようにお電話を入れてから迎えに行っています。(自宅内ケアを実施しています)利用した日は食生活ができるだけ整えられるように朝食をとれなかった方には軽い食事を提供したり、夕食のお弁当やおかずの購入の支援もしております。施設内での食事は職員も一緒に同じテーブルで同じメニューを食べています。食事摂取量を把握し、一人一人の嗜好や摂取量に応じた配膳を行い、完食できるようにしています。食欲低下や嚥下困難な時は栄養飲料等も提供しています。口腔ケアも重視しており、食事前の嚥下体操の実施、食後は歯磨きを促ししています。又外食や買い物の機会を取り入れています。主な外出先は鈎取イオン、茂庭のジョイフル、モール、秋保さいち等です

朝の早めの迎えを希望する方にも対応しています。

サビース開始日 2014年02月15日
事業所番号 事業所番号非表示
所在地 〒981-1248
宮城県名取市相互台東1丁目6-11 
アクセス 地下鉄長町南から下車後、宮城交通「ライフタウン名取」にて相互台東にて下車。徒歩3分。

詳細情報

詳細情報取得中・・・