デイサービス虹

運営方針

認知症や脳卒中で後遺症のある利用者の改善を目標に開設当初(前経営会社が2007年)から心身機能活性運動療法を取り入れ、午前は利用者2人にスタッフ1人が付いて温熱、フィンガースポーツ、フラハンド有酸素運動療法を行い、介護度3~5の方も、声を出し数を数え、歌をうたい、運動をする。午後も心身体操、ゲーゴルゲーム運動療法を楽しみながら行なう。また認知症、言語障害のある方には回想療法を組んでいる。入浴は午後である。ただし自宅で家族の方が利用者のマヒ、認知症が強くて風呂入れが出来ない方のみ対象で行なう。改善を主目的にしているからである。介護度4から3、3から2、1に下がるという実績も出来ている。認知症の周辺症状の改善がみられ笑顔が出たと家族から喜ばれている。利用者本人、家族、ケアマネ、医療、関わる人たちとの連携で目標を立て、改善を実現していく。重度の方を積極的に受け入れています。当療法を希望する本人、家族、ケアマネさんは体験(無料)をおすすめする。午前体験すれば理解されるかと思う。本人、家族さんは半日、一日体験もあり(食費のみ実費)。

運営特徴

平成25年より整膚(せいふ)・・皮膚をひっぱり血流、気の流れをよくする療法で、ひざの痛み、便秘改善などプロの指導も受けながら、マヒのある方も自分で出来るところは自分で改善を促すことを取り入れている。

音楽療法はプロの方に3ヶ月に1回来てもらい感性に働きかけている。

笑いヨガを食事前に行う。また食事直前は誤嚥防止にのど側の首の整膚を行う。

2人一組で交互にやさしいタッチで癒し合うタッピングタッチを行う。日頃世話をされているがお世話してくれる家族にマヒがあっても出来る。

食事は調理士(月3回ワンデイシェフをしている)が塩麹など使ったり、隣地の畑で無農薬野菜を作り供給、不足分は無農薬野菜作りの若者より購入、利用者から「美味しい」と好評。*便秘対応に足助式快通快便運動。マヒ、認知症の歩きにくい方に足首を回転させるイージーウオーク、腕を押す力やマヒで動かない腕を動かすエルダックスを利用している。

サビース開始日
事業所番号 事業所番号非表示
所在地 〒510-1251
千草7045-892
アクセス 事業所が車で送迎。

詳細情報

詳細情報取得中・・・