運営方針
1.事業所の通所介護従業者は、要介護者等の心身の特徴を踏まえて、利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、さらに利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能の維持並びに家族の身体的・精神的負担の軽減を図るために、必要な日常生活上の世話および機能訓練等の介護、その他必要な援助を行う。
2.事業の実施にあたっては、関係区市町村、地域包括支援センター、近隣の他の保健・医療又は福祉サービスを提供する者との密接な連携を保ち、総合的なサービスの提供に努める。
運営特徴
短時間サービスでの入浴提供をしています。入浴に関しては職員が入浴の案内からサービス提供、終了まで一人の職員が利用者に最後まで付き添って行い、安心ができるサービスを提供しています。また、一般家庭の浴槽を導入していることから、自宅での入浴を移行できるように浴槽のまたぎ動作や体を洗う行為など日常活動作のリハビリを意識して行っています。
入浴後は、身体のやすらぎも重要視し、理学療法士のマッサージや立位訓練等で個別性を高めるようにしています。
それ以外の時間では脳を活性化するために、脳トレーニングや麻雀、将棋等様々な趣味活動なども取り入れております。また、カラオケ機械の設置で、口腔体操や集団体操などなど利用者様のニーズに合わせたプログラムを取り入れております