運営方針
利用者が、住みなれた地域でそこにすむ人々とともに安全に生き生きとした生活が継続して送れるよう、利用者の心身の状況に踏まえたサービスを提供します。具体的なサービス提供に当たっては、利用者の個性(個人)を尊重と、利用者及び家族のニーズを把握を通じて、個別に通所介護計画を作成し、それに基づくサービスを提供します。
また通所介護の提供にあたっては、介護技術の進歩等に対応し、適切な介護技術をもってサービスを提供します。
運営特徴
老いたから、不自由な身体になったからこそ、普通の暮らしを支えるために、まず第一に「座って皆で食事、排泄はトイレですっきり、お風呂は肩まで使ってゆったり」を目指しています。どんな障害があっても車椅子に座ることさえ出来れば、座って食事・排泄・入浴は可能です。人間の身体の仕組みに合った「当たり前の生活」を送るための「特別な工夫(条件作り)」と「特別なしかけ(遊びリテーション)」を行います。