運営方針
①認知症の方が居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことが出来るよう、日常生活における援助及び機能訓練等などを行います。
②認知症の軽減もしくは悪化しないよう目標を設定し計画的に行います。
③地域包括支援センター・居宅介護支援事業者・その他保健医療サービス・福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めるとともに関係市町とも連携を図り、総合的なサービスに努めます。
運営特徴
認知症の方の日常生活のお世話をさせて頂いています。ご自宅からの送り迎えをはじめ、健康管理や食事・排泄・入浴のお手伝い、また看護師による機能訓練や生活リハビリ又、脳トレや音楽療法など楽しいレクリエーションで快適な空間を提供しています。園芸活動、おやつ作りなど季節の散策の外出活動も行っており好評頂いております。