静岡県富士宮市大鹿窪151-1

運営方針

自らが受けたいと思う医療と福祉の創造

運営特徴

認知症対応型共同生活介護(グループホーム)が、できるだけご家庭に近い環境で共同生活を営めるよう、専門の研修や経験を積んだ職員と一緒に食事を作ったり洗濯や排泄等のお手伝いをさせていただき、一人ひとりに合わせた介護を提供しています。その空間で、通所介護の利用者の方々も同様に職員が介護の専門家として支援いたしますが、あくまでも生活の側面的な援助を行い、失いかけている記憶を呼び起こす雰囲気作り等を行うことで、認知症の進行を緩やかに、また身体機能の維持も含め、安心や安らぎが保たれる居心地の良い場を提供することを目的としたサービスです。

また、サービスの提供においては以下の点を大切にしていきます。

(1)地域住民との交流や地域活動への参加を図ります

(2)地域における活動への参加の機会の提供等により、利用者の多様な活動の確保に努めます

(3)「多様な活動」とは、地域の特性や利用者の生活環境に応じたレクリエーション、行事、園芸、

農作業等で、利用者の趣味又は嗜好に応じた活動等を介護計画書に位置づけます

サビース開始日 2012年09月15日
事業所番号 事業所番号非表示
所在地 〒419-0303
大鹿窪151-1 
アクセス JR芝川駅からタクシーで15分、JR西富士宮駅からタクシーで10分

詳細情報

詳細情報取得中・・・