運営方針
要介護者の心身の特性を踏まえて、可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活上の世話及び機能訓練を行なうことにより、利用者の社会的孤立感の解消及び心身の機能の維持ならびに利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図るものとする。
単に利用者の運動器の機能の向上、栄養状態の改善、口腔機能の向上等の特定の心身機能に着目した改善等を目的とするのではなく、当該心身機能の改善等を通じて、利用者が出来る限り要介護状態とならないで自立した日常生活を営むことが出来るよう支援することを目的とするものであることを常に意識してサービスの提供にあたるものとする。
運営特徴
認知症の方でも、作業を通じてやってみたいこと、役割を見つけられるようサービスを提供言語聴覚士を中心に、居宅サービス計画に基づいた個別機能訓練の実施