運営方針
1、事業の実施に当たっては、認知症高齢者等利用者に対しての心身の特性を踏まえて、各人がその有する能力に応じて可能な限り自立して日常生活を
営むことができるような自立の促進、生活の質の向上等を図ることを目的とした介護及び機能訓練を適切に行う。
2、事業者は、事業の実施に当たっては、懇切丁重に行うことを旨とし、利用者の家族に対しサービスの提供方法について、理解しやすいように説明を
行う。
3、事業の実施に当たっては、介護技術の進歩に対応し、適切な介護技術を持ってサービスの提供を行う。
4、常に利用者の心身の状況を的確に把握するとともに、必要に応じ当該利用者の心身の特性に対応したサービスの提供ができる体制を整える。
5、事業の実施に当たっては、当該利用者又は他の利用者等の生命又は身体を保護するため緊急やむを得ない場合を除き、身体拘束その他利用者の行動
を制限する行為を行わないものとする。
6、正当な理由なく本事業所の提供を拒まないものとする。
7、事業の実施に当たっては、関係市町村、地域の保健・医療・福祉サービス及び地域住民との綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるも
のとする。
運営特徴
・出来る範囲内はご本人にやっていただきできない所はスタッフが支援を行う。
・毎食前に嚥下体操を行うことにより咀嚼・嚥下機能の低下を予防すると共に、食事がおいしくいただけるように努めている。
・余暇活動に力を入れ2か月に1回ディサービスくめしまと合同スポーツレク大会を開催している。