運営方針
(1)介護保険法の規定に基づき、要介護状態等にある高齢者に対し、可能な限り居宅において自立した日常生活を営むことができるよう、社会的孤立感の解消、心身機能の維持を図るためのプログラムを行います。
(2)日本国憲法第25条に基づき、利用者の人権を尊重し、関係市町、地域の保健、福祉、医療サービス提供者と連携し、科学的で適切な介護をできるように努め、総合的なサービスの提供を心がけます。
運営特徴
畳の部屋に座卓や座椅子を置き、靴を脱いで過ごして頂く家庭的な雰囲気のデイルームになっています。部屋の前には家庭菜園があり、利用者さんと一緒に季節の野菜や花を育て、その成長を見守る事が出来ます。馴染みの空間・馴染みの関係の中で、認知症の中・重度の方でも役割を持って活き活きと過ごしていただけるよう活動内容や、職員の関わり方等工夫しています。
天気によって散歩に出掛けたり、会話の中で、その日の活動をみんなで決めたり、個々のニーズを引き出せるような工夫をしています。
また、併設している特養や、一般型のデイサービスと一緒の行事(ボランティアさんの演芸や運動会など)にも参加することが出来、少人数のゆったり空間、大人数の賑やかな空間と、日によって活動内容にも幅があります。