運営方針
①お客様の意思及び人格を尊重し、通所介護計画書に基づいて、認知症の状態にあるお客様が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じて自立した日常生活を営むことを目標に、必要な日常生活上の支援及び機能訓練を行うことで、お客様の社会的孤立感の解消及び心身の機能を維持、並びに利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図ることを支援します。
②事業の実施にあたっては、地域との結びつきを重視し、地域包括支援センター、関係行政機関、地域の保健・医療・福祉サービス、ボランティア団体と綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めます
③従業者の資質向上を図るための研修を実施し、業務体制を整備します。
運営特徴
①厨房スタッフが心を込めて調理した、温かい家庭料理を提供しています。また、地域のボランティアさんによる、手作りおやつもお楽しみ頂いています。
②季節の行事を取り入れたレクリェーションやプラザ演芸で、楽しみながら介護予防に繋がる工夫をしています。
③手芸(編み物・裁縫等)、折り紙での作品作りが活発で、作品は地域のボランティアの方々にプレゼントして、とても好評です。
④地域の保育園児の訪問や、小学生、中学生、高校生の訪問もあり異世代交流を楽しむ機会となっています。その他、地域の演芸ボランティアさんの訪問も活発で、人と人とのふれあいの場としての交流も楽しんで頂いています。
⑤体調や状態のわずかな変化にもすぐ対応ができるよう、日ごろから担当ケアマネジャーとの連絡を密にしています。